あれは嘘だ。

雑記
この記事は約2分で読めます。

 以前、もう珈琲も紅茶も緑茶も飲まないと言ったような気がしますが気がしただけでした。
 
 そんなわけで今日は会社帰りにどこか珈琲豆売ってるところはないかと検索をかけたところ、三店舗見つかりそのままスマホというかグーグルマップとかいうコンビニから地図がなくなったよね、という話のネタになりそうなアプリに案内されたころ、一駅歩かされた管理人です。
 
 今日買った豆はペルー。ウガンダとどっちにしようか迷いましたがこっちはお買い得で100円安くなってた。ちなみにぼくは甘味が濃いものを優先して買うようです。あとはフルーティな香りとか書いてある奴。
 
 紅茶はLUPICIAでメルシーミルフォアとかいうの買ってきた。珈琲、緑茶はともかく紅茶は買えるとこの選択肢あんまない。そら銀座とかでおったかいの買える身分なら幾らでもあるんでしょうけれど。
 
 そういや知らなかったんですがスターバックスで高級路線なんてのもやってるんですね。マジかよ。わざわざスタバでお高いコーヒー買うのか。まじかー。
 
 まぁそれはともかく今日のアマプラはクリント・イーストウッド監督、そうもう監督言った方が通りがよくなってるのかも知らん。の「ハドソン川の奇跡」観てます。実際に2009年に起こったUSエアウェイズ1549便不時着水事故を元にした映画ですね。
 
 先日の口直しに確実に面白いのがわかってる作品を選びました。
 アメリケンはこういうのが好みの方向です。
 航空パニックモノだとどうしてもエアポートを思い出してしまいますが。
 他にデルタフォースとか。こっちは悪い意味でアメリケン。
 
 個人的に実際の事件を元にした映画で好きなのはペリカン文書です。
 
 どうでもいいですか、そうですか。
 
 ちなみに雑記に書くものは本当に管理人の雑記でしかないのでハートキャッチ的なモノを期待している方には時間の無駄だと思います、はい。

コメント