先日、液晶が逝ってしまったわらくしのROGPHONE2様。
修理にはだいたい四万ほどがかかります。
ついでにバッテリ交換もしようものなら六万の大台になるのですが、えー以前にも液晶逝って大型量販店の保証で交換したときに二万かかっています。交換で保証は切れました。
うん、無理。
さすがに二年前のスマホ修理に累計六万は出せん。
ということで新規買い替えを試みます。
初めて携帯電話購入に踏み切ったのは通話のためではなく、サクラ大戦のためだった。
ケイタイで長い一日というアプリを遊ぶために選んだので上下左右と独立したボタン配置のF505isだった覚えが。
以降の遍歴。
ジョグダイアルのSO505iS、動画撮影時に液晶部を回転させダイアル部を持ち手にする変態携帯P900iV、まんまカメラ外観のLUMIX Phone P-03C、スマホの流れまんまのW-ZERO3[es]、デザインとか諸々今でも一番好きなEM・ONE(データ通信しかできないので論外ではある)大画面買うぜーとDELL Streakとに手を出し、時代の仇花富士通東芝のT-01Aなんかも買った。Windows Mobileですよ。んで、もう二度とサムスンスマホには手を出さないと誓ったSC-05D。(俗にいうGALAXY Noteの初代)とにかくでかい画面が欲しかったんだけどまあクソだった。あとはLGのG2 L-01F、ZTEのAxon 7(画面が半分に分断された)、ここで普通にXperia XZ Premium SO-04Jを経て、ROG買ったんだった。
さて、今回は珍しく尖らず普遍なgoogle pixel7proに致しました。
管理人、エッジディスプレイ大嫌いなので死ぬほど悩みましたが、画面が無印より大きいということでこちらに。
うん、バッテリー消費やらも踏まえて無印でよかったです。
長らくドコモってましたが、補償目当てにキャリアを求めてソフトバンクにしてしまいました。
まあ家でも会社でもwifiだから問題ないんだけど。
ソフトバンカー。

この記事は約2分で読めます。
コメント