当初の予定通り、ロジクールのMX-MASTER3s 買いました。
嗚呼、やっぱりMXのホイールスクロールは堪らん。
これよ、これ。
これが死んでるともう使いものにならんわ。
あとsになって変わったのが解像度、倍になった。こっちはあんま俺には恩恵ない。そんなにどっかどっか移動させないし、絵を描くのペンタブだし。製図やらFpsやるわけでもなし。心持ちなんか滑らかになったなとは思った。昔感動したm950ほどの感動はない。
感動といえば売りの静音クリック。いやもう以前まではカチカチうるさくて。
豪の者は自分でスイッチ変えたりしてる人もいるくらいには気になる。
いまは静かで爽やか。微妙にクリック感が慣れないけど。
あと接続用のLogi Bolt USB はusb3じゃないと認識しないから注意注意。
売り場を見てちょっと迷ってしまったのがエレコムのトラックボール。
と、ロジのトラックボール
管理人、トラックボール使ったことないんで迷いましたが、今はとりあえず使い慣れたマウスそ選びました。必須だし。
コピー&ペーストを多用するので、使い慣れている方がいいよな、と。
トラックボールはどうしても細かい操作が難しいのではという認識もある。
トラックボールじゃないけど昔使ってたノートPC(IBMのThinkPad s30 いまだにこの美しい外見は最高だと思ってる)がトラックポイントでどうにも使いづらく腱鞘炎になりかけていたのもある。いや、そもトラックボールはその腱鞘炎になり難いらしいんだが。
エレコムのが中指で細かい操作が出来そう。ロジは相変わらず自分の手のひらにすっぽり収まる感じでよかった。
いつか買おうと思ったら、エレコムの奴、OCN通販だと半額じゃねえか。どうしよう、さすがに約9000円は迷ったけど5000円なら予備マウスとして買っておいても‥。うーむ。
つか予備マウスなら実のこと、乾電池で動くM950tが復刻したときに買ってはあるんだよな。
ただ一部素材にゴム使ってるんで摩耗してくると使い勝手悪くなるんであくまで急場しのぎと記念品扱い。
あと欲しくなったのがキーボード。
やはりロジの奴でこれ。MX Ke のend キーがいまちょっと怪しい。というか電源スイッチが怪しいので。
ちょっと触ってみたけど使いやすかった。
ただこの手のセパレートタイプを見てテンキーがあるとあんま意味ねえな、と思ったりする。
そういやついでに液晶ディスプレイも覗いたんだけど、今ってやっすいのね。
買ったマウスと値段変わんないじゃん。
いつの間にかADSパネルも浸透してるし。
SONY の INZONE が気になりましたが、確かに画質はいいんだけど他がクソ過ぎてそも画質良くても16万ってなあ。吉田製作所でぼろくそ言われてたのも納得や。
ならゲームそんなにやるわけでもないのでこの値段ならEIZO 買うわ。
んで、そこでキャラデザ担当がエロ同人出して怒られた(ときメモかよ)スターオーシャン2のリメイク、STAR OCEAN THE SECOND STORY R のデモ見てちょっと興奮。昔死ぬほどやりこんでた。また買いそう。
キャラデザ、あきまん氏にしてフィオーレみたいなバカみたいな衣装追加して欲しかった。
コメント