桜田吾作先生、お亡くなりになってたんですね。
釣りバカ大将、マジンガーシリーズ好きでしたね。
一番好きだったのはムーンナイトでしたが。
コミック化は当然のようにしていないので、さすがにうろ覚えですが、とある回でムーンナイトが瀕死状態になり眼球が飛び出て月の光があればとかで次号とかなんとか。子供心に怖かった。
東映とマーベルが版権をいろいろあれこれしていた頃の奴なので、パクリではないです。
スパイダーマンのあれとか。
バトルフィーバーJは版権認可されなかったんでギリギリを攻めてあの形に落ち着いたり落ち着かなかったり。
この頃は他にも版権関係色々でスーパーロボットがマーベルコミックに出てたりもしてました。ライディーンとか。無茶苦茶や。
多分、ほとんどの人が読み方間違えてると思いますが、さくらたごさく、ではなく おうた ごさく先生です。間違えないように。
あと高遠るい先生も漫画家引退してたらしい。知らんかった。
世界観が統一された作品群なのでいろんな謎が謎のままなの勘弁してほしい。というか、投げっぱなしばっかだったなー。
作者はクソ性格悪かったですけど、漫画は好きでした。頭いいから拗らせてたもんな。ヤマカンと同じや。
ただチャンピオンREDで始まった聖闘士星矢のスピンオフがどう見ても高遠先生の線なんだけど、うーん。
同種にKAKERU先生がいる、こっちは頭がいいと思わせようという感じの作風。
この手の毒に慣れてないと半分も読むころには投げてると思う。
なんやかや読んではいる。
今更。

この記事は約2分で読めます。
コメント