今回もAmazonprimeで映画を観た話なんですが。
観たのはスパイダーマン。
じつは海外ヒーローモノはあんま観てなくて、スパイダーマンも1977年のニコラス・ハモンド主演の奴とか、いわゆるマーベルやらDCやらという意識が日本では全然浸透してない頃の話です。
いまは色々ごちゃごちゃでわけわかんないですよね。特にスパイダーマン。
なので昨今のアベンジャーズ、ジャスティスリーグはさっぱり。この辺りでちゃんと観たのがキック・アスくらいなのだった。
んで、とりあえずサム・ライミ監督の方でいまやってるマーベル・シネマティック・ユニバース版は未だ未見です。
まあ面白かったです。
ところでどういうわけかこのスパイダーマン2までを観て、急に変態仮面が観たくなった管理人。Amazonprime内で検索したらありました。
したら、驚くべきことに変態仮面二作目アブノーマル・クライシスがまんまそれのパロディだったのでした。
なんでかスパイダーマンについてはマーベル、やたらに日本でなんか作らせたがるよな。
偶然。

この記事は約1分で読めます。
コメント
変態仮面は真面目仮面が凄い好きでした。
変態仮面と戦ってる最中に学校のチャイムが鳴ったからそこで攻撃をやめて授業に出るみたいな場面で死ぬほど笑いました。
これを考えたやつは本気で良い意味でふざけてるなと思いました。
日本のスパイダーマンは変なロボとか出してましたね。
レオパルドでしたっけ。
あれは何だったんだろうか…
>LTSさん
お、観てましたか、変態仮面。
普通に面白かったですよねえ。漫画の実写化はいろいろありますが、もとより現実から乖離しているのですからこれくらい振り切った方が個人的には好きです。
真面目仮面は真面目でしたねえ。
スパイダーマンのロボはレオパルドンや。レオパルドだとイタリアの軍艦になってしまう。
あと変なロボやない。特撮ロボの中で三本の指に入るほどかっこいい。他はデンジマンのダイデンジン、バトルフィーバーJのバトルフィーバーロボ。
オープニングでチェインンジ、レォプァルドゥンと死ぬほどかっこいい台詞が入るのが最高に好き。
ちな、映画レレディ・プレイヤー1では主人公がアイアンジャイアントに乗っていましたが、原作のゲームウォーズではこのレオパルドンに乗っていたくらいには強い。別名:秒殺ロボ。