ということで、サターン版でよかったのですが、データ互換の問題でドリキャス版のサクラ大戦も発掘起動。
ちゃんと動いて笑う。
昔PC版のサクラ大戦買ったときにえらい目に遭ったのに、今はエミュを噛んでても十分動作に耐えるんだから処理能力上がりましたねえ。
GPD Pocketでも動くんですよ、すげえ。湯川専務もびっくりですわ。
ドリキャスはファンの音がうるさかったのと独特のコントローラーが苦手でした。セガ系列のハードが今ひとつ売れなかったのはやぼったいコントローラーのせいだと思ってます。
それにしてもやっぱりサクラ大戦3のオープニングはいいですねえ。このオープニングだけで3億という噂が流れたのも頷ける。実際は知らん。現実的には掛かって二千万ってとこだと思うけど、シェンムーのセガだしなあ‥。
サクラ大戦4に関しては当時「は?」とコントローラーをぶん投げた口で一応クリアして以降は触れていなかったのですが、久しぶりにオープニングを見てかっこいいな、と見直しつつ頭の中は、大神さんの激 帝国華撃団が響いてしまうのでした。
コメント
サクラ大戦、なつかしい。
確かにあのコントローラーは独特でした。
使えないわけじゃないんですが、個性かなあ。w
ダイナマイト刑事とかルーマニアとかも好きでした。
街 はサターンだったか…w
>Maxwellさん
ダイナマイト刑事、よかったですねえ。
ルーマニアはエロに振り切ればよかったのに‥
街とか変に実写になるの多かったですね。
サクラ大戦5もps2エミュで動かしました。
いやーあれは悪夢だったw