Amazonで注文していた縄跳びが届きました。
で、ちょい長かったので握り手の後ろを開けてロープを調節。まではいいのですが、付属品に透明な筒が入っており、外で使用する際に地面との設置部分をコレで保護することで長持ちします、みたいな説明文が。
そうか、そもそも室内用を想定してるのか、と理解しつつ、ジム行ってるわけでもないので家の中で縄跳びは出来んよなあ。と、その心遣いありがたく、その筒状の何かをロープの真ん中に設置しようと思ったわけなのですが。ええとですね。ロープの調節も握り手の後ろにある蓋を開けて行うわけで、握り手からロープの露出している部分がベアリング構造とかで外れないんですよ。
つまりですね、その筒状のなにかをロープの真ん中に収めようとするとその筈れないベアリング部分が邪魔をして握りから先へ進まないわけです。
この筒状のなにかがパックリ割れて挟む形ならわかるのですが、どうもそのような機構にはなっていません。完全にチクワです。なにか超常的な力でも使わない限り自分には填められそうもなく諦めました。
ちなみに説明書には設置部分に付けることで長持ち! までは書かれていますが、どう付けるかは書かれていないので、多分これを付けている方はいらっしゃらないのではないでしょうか。
もしこの商品をお持ちで俺は付けてるぜ。という方がいたらどうかご教授ください。
さておき。
さっそく徒歩一分もかからない公園に出向きました。
住宅地なので周囲からいいおっさんが平日昼間に短パン姿で縄跳びをしている姿をどう思うのだろう、と少し前の無職時代の居心地の悪さを思い出しつつ、レッツ縄跳びング。
‥‥驚きました。
おじさん、縄跳び跳べなくなってました。
小学生の頃、三重跳びをして朝礼で表彰された昔が嘘のようです。そういう縄跳びの昇給制度が合ったのだ。後ろ二重跳びとか、そんなんを跳び終えるごとに級が上がって三重跳びが頂上という。
というか、三重跳びどころか二重跳びすら出来やしねえ。
マジかー。そーかー。
運動不足と歳を取るということの意味を噛み締めつつ、普通の縄跳びを始めたのですが、コレがまたキツイ。
それはそうだ。
運動不足で腹が出て、自転車で坂を上がるのにも息が上がるような不摂生である。
有酸素運動となる20分を超える運動が軽いわけがない。
とはいえ、やらないわけにもいかない。つか、やらんとこの醜い体型から脱出できん。
おじさん、頑張るよ。
コメント
ストッパーなるものを外したらロープを引き抜けないですかね?
自分も数年前ロッキーシリーズ一挙放送を見て縄跳びやろうとしたのですが、コンクリの上でやったら1日で膝がぶっ壊れました。それでも一年ぐらいは続けたんですけど…。また始めてみようかな?
>HI-Rさん
>ストッパーなるものを外したらロープを引き抜けないですかね?
‥‥‥。
あ。
おれって馬鹿だなあ‥。
ありがとうございます。
コンクリは負荷がそののまま行くのでもし自宅の庭先でやるならトレーニングマットとか引いた方が良かかと思います。
自分もちと迷ってます。
ただ縄跳びしてる最中、けっこう位置がずれてしまうのでマットは大きめの買うか人工芝生でも敷くか。うむう。
靴は日本人なのでASICS のGEL-KAYANO 5 OG なんかを履いております。NIKE だと半額になるけど日本人にはなかなか合うものがない。