本体(HDDとか内蔵品)とは別にPC周辺機器の中でも多分、一番使用頻度の高いのがコレじゃないでしょうか。
管理人の現在使用しているマウスは Logicool の MX Master 2S
その前が MX Master に M950 を使用しておりました。
上記三機種ともに Logicool ワイヤレスマウスの名機でございます。
ワイヤレスに移る前は Microsft の Laser Mouse 光学式以前の IntelliMouse などでしょうか。
んで。
2015年に販売終了した M950 が復刻復刻するんだそうです。
性能などはまったくの据え置き。あ、販売終了年の2015に Logicool 製品は怒涛の値上げ攻勢を仕掛けましたが、その時より二千円ほど安くなっていますね。最も値上げ前より千円は高いのですが。
おじさん迷っちゃうわけですよ。
いや別にですね。
仕事でマウスを酷使するよな職種に就いているわけでもありませんし、同じくマウスの精度を重要視するゲーマーでもないので今使っている MX Master 2S もなんでそんなの買ってんの? ぐらいのものなんですが。
以前の950も手元には残っているのですが、Logicool お得意のチャタリング現象で使い物にならなくなりまして。
あとはゴム部分が削られて見た目にも。
で、なぜ悩むかと言うと MX Master から内蔵バッテリーになりまして、チャタリングもそうなのですが内蔵バッテリーよりはやはり充電池の方が好みなんですね。バッテリーが使い物にならなくなったらおしまいですし。
キーボードもLogicool 製品でして太陽電池仕様の k750 こちらは現在 k750r となって販売されています。
内蔵のボタン充電池がへたったときに買い換えようと思ったのですが、どうも使い勝手が悪くなっているらしく通販でボタン充電池を探して入れ替えました。完全に交換する人間のこと考えていない作りで苦労しました。
なんでも新しいものがいいわけではないということですね。
あ、それとまた趣味性の高いデートの続きを書きました。
コメント
確かに最新版が必ずしも素晴らしいわけではないですね。
かといって古すぎても困ることが多いし。
色々大変です。
>Maxwellさん
オーディオ関係が典型ですね。
山水電気‥