ようやく部屋の片付けも終わり(押入れの段ボールからあずまきよひこの同人誌A-ZONE出てきたのにはびっくりした。捨てられてなかったのか)放置していた液タブを箱から出す。
梱包用段ボールもでかいがブツもでかい。ベゼル、もう少し狭くできんのか。で、7㎏のそれを風呂場に運んで保護シート(5千円)を貼る。気泡逃がしきれなかったが、液晶部分は貼りきれたので目を瞑る。
んでペーパーライクなシートなので芯がガリガリ減るということで、非正規品であるが別途購入していた個人製作のハイブリッドセラミック芯(2本買って5千円)へと差し替える。
ついでにPCの方もSSD(9千円)を差し替えてwin10(1万7千円)をクリーンインストする。アップデートはどうも安心できない。
そっから液タブを支えるHP製モニターアーム(1万1千円¨純正は3万超えるんですよ、奥さん)を取り付けるための別売り(馬鹿にしてんのか?)VESAマウント(9千円)を取り付けて、ようやく準備完了。
うん、下準備で5万超えましたね。これに椅子やら机やらも含めると50万超えてるじゃん、じゃん、鉄鍋じゃん!
さてお絵かきだ。
と、思うでしょ?
win10にしたことでようやく使用可能になったX-BOXコントローラ繋いで放置していたNieR:Automata プレイですよ。あ、買ってすぐ後にPS4版の廉価版情報来ましたが気にしてません。気にしてませんよ。(つか、おま国四天王(セガ、スクエニ、バンナム、ファルコム)はなぜ日本語をわざわざ削除するのか。それだけならまだしも日本語化パッチを本体より高く売るのか)
2Bちゃん、可愛いです。うーむ、ソウルキャリバーⅣ買ってしまおうかしら。なお体験版では出来たカメラのローアングルも製品版では対処されていたので、速攻パッチ当ててやりました。パンツパンツ。
最近の子はあんな複雑な操作をこともなげにできるのか、すげーな。おじさん、諦めてチートプレイしてますよ。
ひとしきりダンガンロンパとか起動しつつ、あー珈琲豆切れそうだなあ、とか思いながらcintiq pro24 を起動。
うひょー。4kすげー。
と感動し位置調整やらclip sutadio のインターフェースをいじったりする。
久しぶりに落書きするので楽しいが線が震えてしょうがない。
慣れるまで時間かかるなあ、これ。
こんなん描いてます。
ほんとは星雲仮面マシンマン描いてたのは内緒だ。かたるしすうえええいっぶ。
コメント
ああ懐かしい感じの落書きですね。
とてもうれしい。
えろえろでお願いします。w
「おのれ、ましんまんめ」
>Maxwellさん
似たような絵しか描けないのでした。
プロフェッサーKの潔い最期がすごかった。
明けましておめでとうございます!
数日サイト見てなかったら、おお、すばらしい!
絵も上手なんですね!!(゜ロ゜ノ)ノ
例のお絵描きソフトで作ったのですね?
エロエロな絵、楽しみにしてますので、またお願いしますね~♪
>コォコォさん
あけましておめでとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
そですね、液タブでクリップスタジオっつうソフトで描いてます。