ONKYOのアレがアレしてアレになることで、ほったらかしになっていたPCの音源ボードのことを思いだす。
そう管理人はONKYOのSE-300PCIEを昔買っていたのである。
スピーカーも同社のWAVIO GX-100HDで、これは今も使っている。2007年とずいぶんと昔の製品だがPCに繋ぐ程度なら必要十分。つかそんな技術革新もないしな。
でSE-300PCIEの方はマザボが逝かれた時に煽りを食らって死んだ。短い命だった。クソ高かったが初めて挿入してエロゲの喘ぎ声を聴いた時にその音質の高さにおてぃんてぃんが勢い良く反応したのを覚えている。魔法少女アイ2+のメグ姉であった。
さすがに金もなかったし買い直すこともなくオンボードで誤魔化しながら、PCを新調した折に今のオンボードというか音源チップすげーな。ともうOSの関係で動かなくなったサンダークラップスをdl.siteで買い直して、公開羞恥刑に処されるブラスティアとスノーウィングの四文字言葉を再生しながら思ったものである。こればっかや。
ここで前述のONKYOの撤退である。
さすがに新品は取り扱ってはいないのだが、中古のお値段でもいまだに一万近い強気の価格。
時代はUSB DACだぜ? と思いつつも、やっぱ音源ボードに拘っちゃうのよ、おじさん。
とはいえ中古というのも。
んで、これである。

外観からしてかっこいい。
旧製品のがガワは好みだが、中に突っ込むのだからどうでもいいっちゃあどうでもいい。
世の中には内部をピカピカ七色に光らせる人たちもいるが、ぼくは光るくらいならケーブル切るわ。という人なのである。でもキーボード光るのは部屋暗いときちょっと便利だった。考えが偏向に過ぎたことは詫びる。
買おうかと思ったんですよ。
日本はまでですが米Amazonでは購入できるので。
でもですね、半導体不足の煽りを食らっているのか、なんなのか知りませんが一年前は日本円で1万3千円程度だったのに、いまは倍以上になっているじゃあありませんか。有馬戦果? そう競馬で万馬券でも取ろうものなら即買いですけど、さすがに職替えして赤貧に喘ぐ身でこれは買えない。買えないよ、ママン。
でも。
これはポチったよ。
下半身に正直に生きるって決めてる。起たないけど。
コメント