購入して一年も経っていないイヤホンの左耳から音が出なくなる。
断線かよ。おいちゃんの持ってるie-400proの端子部ってPENTACONN EARコネクターだから部屋に転がってるMMCX端子のケーブル使えねえのに‥。
と、とりあえず右と左を入れ替えて確かめると入れ替えて左は音が出るも右からは出ない。
‥‥本体壊れてんじゃねーか。早い、早すぎるよ、スレッガーさん!
しゃーない。幸い保証期間中だったので購入店舗に持っていき修理依頼をする。
なかなか不愉快な対応をされたがいつものことではある。管理人は運が悪いのだ。今日もバスの扉目の前で締められたしな。
さておき。
本日、ゼンハイザーから郵送で送られてきました。物が妙にデカいなと思ってみたら案の定、新品交換でしたよ。くそ、それならケーブル外して渡しとけばよかった。やはりというかイヤーピースは別で外されて送られてきてるのにケーブルは回収されてやんの。なんか納得いかねえ。
戻ってくるまでの二週間は悔しいがオーテクのATH-CK100PROを使用。昔断線してケーブル外そうと重ttらペンチですら外れなかったという曰くつきである。これ以降二度とオーテク製品は買わないと誓った。ちなみに当時の価格ですらie400proよりこっちのが一万ほど高い。
久方ぶりのck100ちゃん。正直いってこっちも問題ないのである。先の不具合がなければ今でも使ってる。
ただ当時から言われていたサ行の刺さりがie400proに慣れた耳にはきつい。
んで、戻ってきてから一応エージングして(個人的にはあんま意味ないと思ってる。思ってるが耳が馬鹿なので凄い人たちに倣ってる)ie400pro装着して、なんか前よりいいような‥。元より不良品だったんじゃねーのか、あれ。と嫌な予感を覚えつつ、またぞろアニソンを聴ききながら会社へ向かうのであった。
だいたいコネクトとか君の知らない物語とか聴いてる。
故障。
この記事は約2分で読めます。
コメント