ちなみにガチだとこっちが欲しい。

音・質感・機能すべてが高次元。Master & DynamicのANC完全ワイヤレス「MW08」レビュー (1/3) - Phile-web
音・質感・機能すべてが高次元。Master & DynamicのANC完全ワイヤレス「MW08」レビュー
が、これ買うなら、いますんげー安くなってるこっち買う。

ゼンハイザー「IE 400 PRO/500 PRO」が期間・数量限定で低価格に
ゼンハイザージャパンは、イヤフォンの「IE 400 PRO」「IE 500 PRO」を期間・数量限定で、特別価格で販売する。期間は7月16日から8月31日までで、どちらもオープンプライスだが、IE 400 PROが通常の実売50,600円のところ35,750円に、IE 500 PROが通常85,800円のところ、64,...
500は安くなっても6万台。さ、さすがに無理ンゴ。だいたいミュージシャンじゃねえしな、おれ。
コメント
けっこうなお値段するんですね。
安い特売ワゴンにあったやつしかないなあ。
>Maxwellさん
有線ですら三万台買っておけば十分。それ以上のお値段で聴き比べが出来る人は滅多にいません。
無線ならそれこそスマホに使用するくらいでしょうから高いの買ってもあんま意味ねっす。
つか、そもそも核となるドライバはだいたいノールズとソニオンの使ってメーカーの特色はチューニングですからねえ。液晶モニターのEIZOとかといっしょですね。
そういのをわかっていながらああだこうとあのメーカーは低音がーとかいうのが音響マニアなのです。ぼかぁ、ちがいますよ。もっと下劣に高いのはいいんじゃね? という糞みたいな世界観です。