まったく関係ありませんが今年公開された「劇場版 マジンガーZ INFINITY」を観ました。
わりと高評価が多かったのですが、個人的は最近色々観ていたアニメ映画の中でもぶっちぎりでクソでした。
観終わったあと、どうも前日譚として漫画連載があったことを知る。自分の購入していた電子書籍版には載ってなかったという。昔は次号予告とか目次とかきちんと見ていたんですが、いまは中身見て終わりという浅い読み方してたんで知らんかった。
恐らくその漫画版を読んでいればまた違った評価だとは思うのですが。
まあ単体で評価できないものはそもそもクソです。
どちらにしても高評価な部分も主にマジンガーの兵装がどうのという話や主題歌やらそういった部分で中身についてはあまり言及されていなかったような気もします。
本編は10年後の世界ですよ。ということらしいのですが、その10年前になにがあったのか、視聴者にはさっぱり伝わってこないのですよ。
んなもん東映マジンガー観てりゃわかるだろ。という方もいるかもしれませんが、知らんがな。
そもそも東映マジンガーの10年後言われても、グレートの後なのか、グレンダイザーの後なのか。や、もちろんグレンダイザーのことなど欠片も出ずにグレートは出ているので、グレートマジンガーの後なのでしょう。
それでも、せめて最終決戦部分を多少は描いてくださいよ、と。
ぶっちゃっけ同じくクソだったエウレカのがまだマシです。
あとですね。
映画自体がなにを言いたいのかよくわからない。
色々と織り込んで入るのですが、エネルギー問題なのか、人間性やらなのか、あるいは英雄譚なのか、なんなのか。
そもそもキャラがおかしい。
剣鉄也と炎ジュンがねんごろになり、子供も出来ているのですけれど、それよりはっきりと相思相愛だった兜甲児と弓さやかがいまだに結婚もしていない。
炎ジュン曰く、兜甲児はそういうところが駄目らしいが、そうだったか?
わりと素直な永井キャラだった気がするんだが。
そんな兜甲児に業を煮やして、弓さやかは別れることを考えておりました。
で、剣鉄也は軍属。扱い悪いです。兜甲児は研究者として一線を退いているのですが、いまだ兜甲児への英雄視は強いらしく、剣鉄也が機械獣軍団との戦闘中に消息を絶ったあとは戦場に駆り出されてしまいます。ちなみに鉄矢に関して周囲の人間はもちろん心配はするのですが尺の関係かあまり悲しんでいる描写はありません。炎ジュンが一人、身重の身体で出撃しようとしますが、お腹が出ていてフットペダルが踏めないということで出撃前に捕えられてしまいました。なんだそれ。
それと新キャラが出てきます。
人外ではありますが、ほとんど人間と変わらない構造をしているとのこと。
その新キャラに対してみんながみんな、機械のくせにって言ってくるわけですよ。
ええ、それを言っちゃうんか。
ドナウα1のこと忘れたんか‥。
あとくだらないギャグパート。あれを懐かしいと感じる方もいるかわかりませんが、最終決戦でやるこっちゃあない。
まあ、なんですか。語りだすとキリがないので一旦終わり。
コメント